猫さんの毛並みについて詳しくなろう!
食事の栄養素が猫さんの毛並みに良いのか知っていますか?
ココでは猫さんの毛並みを良くする方法について勉強してみましょう。
目次情報
1. 食事・食べ物・キャットーフード
1-1. 毛並みに影響する栄養素
1-2. 具体的に何を食べさせたらいいの?
3-1. 「カナガン」にたどり着いた理由<
3-2. 「カナガン」で劇的に毛並が美しく!その理由は‥?
3-3. 輸入もののフードの中には、中国製とか韓国製とかも…!
食事・食べ物・キャットーフード
先ずは食べ物から触れてみましょう。
猫の食事は「肉・魚」:「穀物」:「野菜」 =7:2:1 が適当なのです。
猫さんは100%肉食で肉だけで生きていけると言う事ですが、それは自然界で、ネズミや小鳥等をそのまま食し、更にはその血液等から栄養を摂取する事で、必要な栄養成分を摂取しているのです。
お家で飼っている猫さんには栄養バランスを考えて、穀物や野菜も必要なのです。
毛並みに影響する栄養素
ココでは毛並みについての最適な食事ということですが、特に毛並みに影響する栄養素を上げてみましょう。
- ビタミンA
- 高タンパク質
- アラキドン酸
アラキドン酸と言う必須脂肪酸は皮膚や肝機能に影響しアラキドン酸が不足してしまうと被毛が乾燥すしてしまうのです。野良猫の毛並みが悪いのは、半分は栄養バランスの取れていない事による影響に依るものなのです。
猫の毛並みはケラチン質が影響し、ケラチン質が足りなくなってくることで艶がなくなってきてしまします。
具体的に何を食べさせたらいいの?
油分がちゃんと含まれているキャットフードを上げることが確かです。
キャットフードとは意図的に栄養バランスを考えて配合されているので、バランスの良い食事を与えることが簡単に出来るのです。
しかし、キャットフードといっても様々なものがあり、可能ならばプレミアムキャットフードと言われている商品を上げることです。
コレは比べると一目瞭然で、脂分の乗り方が全く違います。
ブラッシング
猫さんは人間のように汗をかきません、その代わりにスタッドオイルと言う脂を分泌します。
ですので、ブラッシングをしてあげるだけで猫さんの毛には艶が出てきます。
ブラッシングにはできるだけ、猫さん用のブラシを使うほうが良いのですが、最悪スリッカーブラシなどで抜ける予定の死毛を取ってあげて下さい。
週に2・3度ブラッシングして上げるだけで驚くほど、毛に艶が出てきます。
手順
- ラバーブラシ⇒抜け毛取り除く
- スリッカーブラシ⇒抜け毛の除去
- 艶出しブラシ(天然毛)⇒艶出し
ファーミネーターのようなかまかなコームクシは沢山毛が取れますが、やり過ぎると抜けすぎてしまうため程々にして下さいね。
猫の毛並が良くなるキャットフードはカナガン!
「カナガン」にたどり着いた理由
以前は猫にあげるキャットフードなんてどれも大差ないと思っていた時期もありましたが、愛猫が体調を崩したり、下痢をしたりすることが多くなり、毛並みも悪くなったことがきっかけで、フードについて研究するようになりました。
そんな中最終的に私がたどり着いたのが「カナガン」。
体調不良や肥満の原因が、もしかして、グレイン(穀物原料)のせい?と思うようになって、そこからグレインフリーのキャットフードを試すようになりました。
最終的に「カナガン」に落ち着いた理由は、以下のようなこと。
- グレインフリー(穀物原料不使用)
- 人工添加物が入っていない
- どの猫の種類も、ライフステージも選ばず与えられる
- うちの猫さんが喜んで食べた
- 厳選された原材料とたっぷりのたんぱく質
いろんなフードを試して、結果「カナガン」が一番うちの猫さんが喜んで食べてくれて、しかも軟便がすぐ治ったのです。
その後健康状態も良好になり、あれだけボサっとしてた毛並みも美しくなりましたよ!
「カナガン」で劇的に毛並が美しく!その理由は‥?
紆余曲折して、最終的にこの「カナガン」に落ち着いたのですが、とにかく驚いたのは、猫がより元気になって、毛並が整ったことでしょうか…。
毛並って、実は猫の健康のバロメーターなんですよね。
道端に捨てられた猫の毛並が、ボサボサでぼろ雑巾みたいなのは、健康状態が良くないことも影響しているんです。
でもどうしてこんな美しい毛並になったのか?と考えてみたんですが、「カナガン」には以下のようなこだわりがあったからだと思います。
- 栄養バランスが猫本来の食事としてベストで、安全な原料が使われているから
- ヒトが美味しく安全に食べられるほどの新鮮な生肉が約7割とふんだんに使われているから
- 腸内環境を整えてくれるサツマイモやお野菜、ハーブなど配合で、より健康になれるから
美しい毛並と、便の状態は、健康状態を映していますよね。
それらにしっかりと配慮した、栄養バランスの安心安全なフードが「カナガン」なんですね。
実際下痢とかしている時期は、ほんとに毛並みもゴソゴソという感じでしたが、「カナガン」に落ち着いてから、家に来たお客さまにも「キレイな猫ちゃんね」といつも褒められています。
やっぱり猫は、たっぷりの高品質なたんぱく質がメインのフードが合っているんでしょうね。
輸入もののフードの中には、中国製とか韓国製とかも…!
アメリカやフランスからの輸入もののプレミアムキャットフードもありますが、こういったフードの中には、残念なことに、生産が中国とか、韓国…なんてものも、実はあるんです…。
アメリカ製だし、フランスだから安心…と思っていたら、実は…なんてことも珍しくないんですよね。
もちろん中国、韓国の品がすべて悪いということではありませんが、実際私たちの食べるものでも、こういった国で作られたもので、危険性のあるものがありました。
そういうことを考えると、出所がはっきりしたもの、厳しい管理体制のなかで作られたこだわりのフードを選びたいもの。
そういった意味では、「カナガン」はすべての原料がイギリスの厳しい管理体制のなかで管理され、厳選されたものだけなので、安心感が違います。
猫の健康管理や病気に詳しい獣医師が最も推薦しているフードが「カナガン」だということも、うなずけます。
愛猫が毛並も美しく、健康で生き生きと、長生きしてくれるためには、やっぱり「カナガン」なのかな、と感じています。
小さい猫ちゃんも、シニア猫ちゃんも美味しく食べられますので、ほんとにおススメです!
猫さんの毛並みについて詳しく知ろう!記事一覧
愛猫の毛並みがボサボサ!何とかしたい!
猫の毛艶を保つには?!猫は、自ら舌を使って毛づくろいをして毛並みを整える習性を持っていますので、毛並みが整わない時や、毛が抜け落ちたりする時期など、毛づくろい「グルーミング」をし、キレイに保っています。猫の舌には人が使うブラシのような役割があるので、自然に美しく保つことができるんですね。猫の毛並みが良くなる栄養素
猫の毛並みは健康のバロメーター!人間の髪もそうですが、やはり体が健康であることが、艶や毛並みに影響するものです。猫の毛並みの変化によって、病気を発見することもあるくらい、毛並みは体の状態が影響するものです。普段与えているフードの内容をしっかりチェックすること、また新鮮なお水がいつでも飲めるようにして...長毛種の猫に合うキャットフードは?
長毛の猫に合うキャットフードは?猫にもいろんな種類がいますが、最近人気が高くなっているのが毛足の長いタイプの猫。でもこういう長毛タイプの猫の場合、いろいろ気を付けておかないといけないこともあります。穀物が猫ちゃんの健康を脅かしている!
穀物を消化分解するのが苦手なのです!
穀物不使用の「カナガンキャットフード」を詳しく知ってみよう!
●消化に優しいフィッシュ(魚)原料!
20年一緒を目標に開発され、年齢問わずの低カロリーキャットフード
サーモンベースの「Symply(シンプリー)」を詳しく知ってみよう!